久しぶりの運転、何より恐怖心を和らげることを優先します。エンジンのかけ方、シートの調整、ハンドルの回し方、回すタイミングと戻し方、アクセルやブレーキの踏み方、目線や確認の仕方、車社会の優先順位、車線変更やバック駐車など運丁寧に教えます。バック駐車集中コース有。
安全運転セミナーでは九州大学名誉教授 松永勝也氏が提唱する「KM理論」を基本に事故のデータや映像だけでなく心理的、科学的な面から行動変容につながる交通事故の防止のための安全運転の方法をお伝えしています。
福岡県の事故発生率は残念ながら全国トップレベル。毎日の通勤や運転業務。当方では、ひとり一人の安全運転講習から基本的な安全運転管理まで指導いたします。新人や運転に不安な人、事故惹起者のための事故防止のための運転方法を実技を交えお伝えします。
ゴー・セーフティでは、運転業務を通しての社員研修をお手伝いしております。「車間距離は適度に」「スピードに注意」「余裕を持って運転」など、どのように行動したら良いのかわからない曖昧な指導はしません。35年以上にわたり交通事故防止の研究を行っている松永勝也氏(九州大学名誉教授)が提唱する交通安全理論である「KM理論」に基づいた教育カリキュラムで自身の気づきを学び、実践し、社会人ドライバーとして会社の看板を背負っている自覚を持った運転ができるように安全運転に関する意識改革を行う研修です。
●業務中の交通事故が増えて困っている
●ベテラン社員に安全教育を学んでほしい
●ペーパードライバーの新人社員に運転技術を教えたい
●社員の安全運転意識を向上させたい
●新車を購入したので操作、誘導方法から学びたい
●運転をゼロから学び直したい